小学生時代の集団競技の缶けり攻略法

私は遊びの中でも缶けりが大好きでした。
あの、鬼がいなくなった瞬間を狙って、缶を蹴りに行く!
その自分の中にある勇気を思いっきり出し切って走る自分の姿が幼いながらにもカッコいいと思ったのです。
本当に自分でも呆れてしまうほど面白い私です。
続きを読む “小学生時代の集団競技の缶けり攻略法”

これからも人類から愛されるじゃんけん

じゃんけんで物事の判断が決まる時って意外に多くないですか?
そんなことを考えるのは私だけかもしれませんが、結構私の身近ではじゃんけんにより、判断が決定されます。
平和的解決がじゃんけんひとつにおいてなされています。
続きを読む “これからも人類から愛されるじゃんけん”

本音が言えない弱さと理由

私って本当に弱気な性格なのかと思うのですが、もし自分の目の前に美味しくない料理が出てきたとします。
そしたら、どんなリアクションを相手に取れるでしょうか?
もちろん、相手も自分が作った料理を食べるわけですから、美味しいという言葉もおかしいかと思います。
続きを読む “本音が言えない弱さと理由”

勉強は真面目だった

私はどちらかというと、今まで真面目に勉強に取り組んできた方だと思います。宿題もきちんとこなし、授業中も真面目に先生の話を聞いていたし、受験生の頃は1日10時間勉強が日課でした。周りの人からは勉強が出来る子、頭の良い子だと言われるようにもなりましたが、努力をしたからだと思います。 続きを読む “勉強は真面目だった”

電車通学のメリットデメリット

私は電車通学やバス通学にとても憧れていました。
それはどうしてかと言うと、素敵な出会いが待っていると思っていたからです。
特に、電車通学は各地から集まっている学校の生徒が奇跡的に巡り会うことができます。
続きを読む “電車通学のメリットデメリット”