お仕事で長野県に行ってきました。
着いたのは夜で、寒くてラーメン屋さんへ。
店内の待ち席がいっぱいになっていたそのお店は、味噌ラーメンしかないのですが、激太ちぢれ麺が信州味噌のスープに合って、お野菜もたっぷりでとっても美味しかったです。
札幌出身の私は、「味噌ラーメンといえば札幌だろ」という先入観がありましたが、札幌じゃなくても結構美味しいラーメンは、けっこうあるんだなぁと最近思うのでした。
翌日、仕事を済ませ宿泊先に戻る際に、すっかり道に迷ってしまいました。
細い一本道を走っていくと、砂利道になり、更に進むと草木が生い茂る細道に。これはヤバイ!と思っても、Uターンする幅もない。
しかたなくゆっくり進むこと数分。少し広くなっている所があって周りを見渡すと、一面に広がるワサビ畑!
と言っても手の届く距離ではなく、少し下にワサビがいっぱい育っていました。
ワサビって水がきれいじゃないと育たないんですよね。迷ったおかげで、素敵な光景に出合えました。
なんとか無事宿泊先に到着し、長野県らしいものを食べたいと思い、「おやき」を購入。
長野県でいう「おやき」は、あんこ入りなどのおやつとしてではなく《なす・きんぴら・野沢菜・きのこ》などのおかず的な具が入っているのが特徴なんです。
お酒のつまみにもいいと思い、《きんぴら》と《野沢菜》を購入し、宿泊先でビールと一緒にいただきました。
松本城を通り過ぎただけで、観光名所には寄れずじまいでしたが、また来たいと思わせてくれる街でした。
最高の出来事
私はロト6を買っている者です。まず最高の出来事を書かせていただきます。
私は友達がやっているのを見て、面白そうと思ったのがきっかけでくまれに、ロト6を買っていました。
ある日、電車で並んでいたら、知らないおじさんに、飲んだときに、おもしろ半分で買ったけど、どうせ当たってないからあげるわ、と言われもらいました。
それを後日確認したら、1000円当たってて、その1000円でまた購入したら、5万円当りました。
一番嬉しかったです。
最悪な出来事は、私は西暦と誕生日のセットで買うことが多いのですが、今日も買いにいこうと思ったのですが、仕事が忙しくて買いにいけない日がありました。
そのときに限って、当選してて、本当に泣きそうな思いをしました。
それも、100万円ほどだったので、ショックで何ヵ月か、買いませんでした。
私は購入する場所等はあまり気にしないタイプです。
スクラッチなら、ちょっとは考えい買いに行きますが、ロト6はどこで買っても、自分が数字を選ぶので、それがメリットでもあります。
購入金額はいつも1000円です。
いっぱい買っても当たらない時は当たらないと実感してからですが。
数字選びの基準は、自分の西暦と誕生日はいつも買ってます。
それと、宝くじのサイトで前回当選した番号は、なるべくさけています。
当たらない気がして。
それと、あたしが勝手に思っていることですが、自分の大好きな数字、ラッキーナンバーは5と8です。
この番号は比較的多くいれています。
パワースポットは、たまにしか行けないですが、長野県にある銭岩と呼ばれる岩を触りにいきます。
昔にその岩を触ってから買ったら、当選したのがきっかけです。